伊勢崎銘仙アーカイブス
TOP  topページへもどる

ART


 伊勢崎銘仙に関するアートを紹介します。

  ロンドンへ服飾の研究で留学している女子大学院生から、伊勢崎銘仙はなぜ先染めの面倒な
 ことをするのですか? とメールで質問が届いた
  併用絣最後の機屋 平田達男氏が元気でおられたころでしたので氏にこの質問をぶっつけてみ
 た 氏は「絣の美しさだよ」と答えられた
  


  このアートのページでは伊勢崎銘仙の文様と 伊勢崎銘仙の副次的なアートであるポスター
 や 絵葉書を紹介します

 伊勢崎産地で製造された銘仙は、明治から現在までの150年間に1億5千万反に達する
 其の伊勢崎銘仙は何処へ行ったのでしょうか ?

    (無論、大半は処分されている)

1、伊勢崎銘仙の所在情報(伊勢崎銘仙コレクター)

伊勢崎銘仙は江戸後期から全国的に販売されいる製品ですので、特に地元の産地に保存されている事実は見受けられない 伊勢崎織物組合においては昭和20年に戦災で組合事務所を全焼しかなりのものを焼失している 戦後伊勢崎織物組合と一般財団法人伊勢崎銘仙会館は伊勢崎銘仙や織機等を寄付として受け入れ、それを伊勢崎市でまとめ平成12年(2000年)に「伊勢崎織物資料目録」を発行した 「伊勢崎織物資料録目録」は非買品で伊勢崎市図書館等で閲覧できる

②伊勢崎市経済部文化観光課は平成21年度事業として伊勢崎市民を対象に「銘仙保存実態調
査事業」を行った 市民が所有している銘仙を一時お借りし伊勢崎織物組合の役員が鑑定し
銘仙の製作年代、絣技法、製作した機屋等を調べ、写真を撮り、393点のデーターべース
化を図った
 また文化観光課は「いせさき明治館」の管理を任されており平成22年(2010年)以降は
「いせさき明治館」で伊勢崎銘仙の企画展が常態化し また文化観光課が事務をしている「伊勢
崎観光物産協会」が展示目的の伊勢崎銘仙のコレクターとなり200点近く保有している

銘仙コレクション



伊勢崎市経済部文化観光課・伊勢崎市観光物産協会
で2011年と2012年に発行した小雑誌「いせさき
銘仙コレクション」A5判12~14ページ 無料
平成21年度に実施した「銘仙保存実態調査事業」
の資料を掲載




③武藤和夫銘仙コレクションについて説明すると武藤氏は桐生市に生まれ群馬大学工学部紡績科
で学んだ後 茨城県繊維工業指導所で結城紬の研究をし昭和32年から群馬県伊勢崎繊維工業試
験場に勤務し平成元年に退職されるまでの32年間伊勢崎銘仙を主に研究指導をされた
 その間に収集した銘仙や海外の絣等は実に数万点と言われている 退職後は出身地の桐生市に
おいて桐生織塾を発足させライフワークとして銘仙の研究と指導を行っていたが体調を崩され
現在、桐生織塾は新井求美氏が塾長を務めている


見本帳


④伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館では平成23年に企画展「太織から伊勢崎銘仙へ 織物見本帳の世界」
を開催いた ブックレットが200円で販売され銘仙の文様の説明がビジュアルにされている
 B6版 51ページ
赤堀歴史民俗資料館 電話0270-63-0030
伊勢崎市西久保町2-98



2、銘仙の代表的な紋様(柄)


①縞(しま) 2色以上の異なる色を用い、複数の並行するもしくは交差する線で構成された
       紋様の総称。時代的にも古く幾何学紋様の代表である
       室町時代に遠くの島(しま)東インドから渡来したのでシマと言われた
       縦縞、横縞、格子、よろけ縞等が有る





  伊勢崎太織縞
  1830年代 女子7歳の祝着
  格子縞








②矢絣(やがすり) 矢羽(やばね 弓矢の羽))を図案化した紋様
        古くから使用されている柄で、江戸時代には嫁入りに持たせると出戻りしない
       と縁起柄とされた また矢で身を守るの意味から時代を超えての人気柄である







解模様銘仙
経(たて)にかすれている
緯(よこ)は無地糸

矢絣各柄は
(有)木島織物所にて購入可能
   伊勢崎市境萩原1785
   電話0270-74-0271








③板締絣(いたじめがすり) 板締は製法であるが 十の字や亀甲絣(きっこうがすり)の
       小柄の紋様が伊勢崎産地では多く作られた





亀甲絣(亀の甲羅に似た小柄の紋様)

 織元  田村織物有限会社
 購入は 伊勢崎織物協同組合
     伊勢崎市曲輪町31-1
     電話0270-25-2700






3、ポスター 絵はがき等

 美人ポスターの広告的価値を認め、本組合は他産地に率先して、大正12年より之を製作し、問屋前売店其の他全国に之を配布し非常なる好評を博し、宣伝の効果実に甚大なるものあり、又同時に美人絵はがきを印刷し、総ゆる機会に之を利用し、其の効果亦少なからず、ポスター及び絵はがきの主なるもの次の如し(昭和6年発行伊勢崎織物同業組合史より)




 ポスター柄証紙
  ポスター銘仙
  伊勢崎織物協同組合(昭和26年4月設立)
  意匠登録出願中







  織物組合ではポスターと同柄の織物(銘仙等)は宣伝効果から注文が前売店から多い
 傘下の組合員には一定の条件で同柄の織物の製造を許可し「ポスター柄証紙」を綴付け
 たが・・・後に類似品が横行し自由生産となった


 ポスターリスト(作成年代順)

西暦  和暦  モデル   ポスターに書かれている
   キャッチコピー
 1924

1927
 大正13年

昭和 2年
 芸者  時代新味
実質本位
価格低廉
三拍子揃った
 1928

1936
 昭和 3年

昭和11年
 水谷八重子
(初代)
1905

1979
 伊勢崎銘仙
昭和10年11年は
千代田御召が加わる
 1937

1939
 昭和12年

昭和13年
槙芙佐子
1919

? 
 伊勢崎銘仙
正絹伊勢崎紬
千代田御召
 1940

1951
昭和14年

昭和26年 
   太平洋戦争により制作中止
 1952

1954
 昭和27年

昭和29年
 津島恵子
1926

2012
 伊勢崎銘仙
珍絣
併用絣
緯総絣
千代田御召
 1955  昭和30年  山本富士子  伊勢崎織物
 1956  昭和31年  イラスト  楽しめるきもの
いせさきめいせん
 1957  昭和32年  モデル不明  楽しめるきもの
いせさきめいせん
 1958  昭和33年  モデル不明  いせさきおりもの
 1959  昭和34年  モデル不明  いせさきおりもの
 1960  昭和35年  モデル不明  正絹併用絣
ウール絣
 1961  昭和36年  モデル不明  いせさきおりもの
ウール絣 ウール併用 銘仙
 1962  昭和37年  佐久間良子他  いせさき’62
ウールのきもの
 1963  昭和38年  大空真弓  いせさきウールのきもの
 1964  昭和39年   加賀まりこ  いせさきウールのきもの
 1965  昭和40年  鰐淵晴子他  いせさきウールのきもの
 1966

1967
 昭和41年

昭和42年
 星由里子  いせさきウールのきもの
 1969

1970
 昭和44年

昭和45年
 和泉雅子  いせさき織
1972 昭和47年 モデル不明  愛の装い
いせさきのきもの



 詳細が不明なポスター

西暦  和暦    モデル     ポスターに書かれている
   キャッチコピー
不明  不明  十朱幸代   伊勢崎織物
 1963 昭和38年 藤山陽子   不明
 1964  昭和39年  真里明美  不明
 1968  昭和43年  浜美枝  不明
 1969  昭和44年  松尾嘉代  不明
 1971  昭和46年  柏木由紀子  不明



   大正12年から始まった美人ポスターであるが、昭和2年までの5年間ポスターに書か
  れたキャッチコピーは「時代新味 実質本位 価格低廉 三拍子揃った」で、織物組合
  の「社是」とも言うべきもので「伊勢崎銘仙」そのものである この理念は今でも産地の
  機屋に受け継がれている
   昭和10年からは千代田御召がキャッチコピーに加わり、戦後は昭和35年からウール
  着尺が加わった 昭和50年に伝統的工芸品に指定されるが有名な女優を起用する勢いは
  産地には無かったものと思われる

  ポスターの作成枚数は多い年で1万枚近く作成され日本各地の呉服店等に配布されました
  ネットでは日本の古本屋で検索すると1枚2万円から5万円で購入出来ます
  伊勢崎では古本屋 福地書店にポスターが時々置かれ販売しています
  HPは http://fukuchishoten.com/ 伊勢崎市上泉町282-5 電話0270-26-4019



 中吊り広告(電車やバスの車内に天井から吊り下げる広告)

QSL
昭和50年に伝統的工芸品伊勢崎絣が指定
これを記念して中吊り広告と絵葉書を作成

このキャッチコピーが素晴らしい
「織りつがれる
    いせさきのこころ」