*伊勢崎産地にバイアス(偏り)が在りますのでご了承下さい
西 暦 | 和 暦 | 伊勢崎 | 足 利 |
1912 | 大正 1 | 636 | 74 |
1913 | 2 | 572 | 142 |
1914 | 3 | 534 | 112 |
1915 | 4 | 450 | 510 |
1916 | 5 | 542 | 536 |
1917 | 6 | 627 | 355 |
1918 | 7 | 819 | 404 |
1919 | 8 | 990 | 510 |
1920 | 9 | 1,039 | 351 |
1921 | 10 | 1,568 | 1,046 |
1922 | 11 | 1,559 | 699 |
1923 | 12 | 1,567 | 674 |
1924 | 13 | 1,581 | 421 |
1925 | 14 | 1,490 | 292 |
1926 | 昭和 1 | 1,558 | 304 |
1927 | 2 | 1,814 | 557 |
1928 | 3 | 2,059 | 952 |
1929 | 4 | 1,950 | 1,193 |
1930 | 5 | 2,283 | 1,633 |
1931 | 6 | 2,072 | 1,753 |
1932 | 7 | 1,926 | 1,797 |
1933 | 8 | 1,511 | 1,725 |
1934 | 9 | 1,396 | 1,711 |
1935 | 10 | 1,019 | 1,357 |
1936 | 11 | 281 | 368 |
1937 | 12 | 60 | 14 |
合 計 | 31,916 | 19,501 |
(注)昭和12年の数値は上半期の生産数量(疋)
東京朝日新聞群馬版 大正14年(1925)1月10日より
桐生足利の賃織を如何見る 伊勢崎織物界の大問題
賃織は永久的産業の基礎でない 此際大方針を樹立せよ
*足利産地でも桐生産地と同じく伊勢崎産地の賃織(いせちん)で凌いだ
伊勢崎産地 | 足利産地 | |
組合設立の前身 | 明治13年 伊勢崎太織会社設立 |
明治15年 足利工商会設立 |
染色学校 | 明治19年 染色学校設立 (現 県立伊勢崎工業高校) |
明治18年 足利染色講習所設立 (現 県立足利工業高校) |
伝統的工芸品指定 | 昭和50年「伊勢崎絣」指定 | 昭和52年「桐生織」指定 足利市が生産される地域に 含まれている |