伊勢崎銘仙アーカイブス
TOP  topページへもどる

 伊勢崎地域別 旧佐波郡伊勢崎町(まち)































    明治9年度書上
   (佐位・那波郡の各町村が群馬県に報告した書上書 伊勢崎織物史 P23より作成)

 郡  旧町村名  合併の変遷  太織(疋)  構成比
佐位郡  伊勢崎町  昭和15年伊勢崎市 186   1.4
 〃  殖蓮村  昭和15年伊勢崎市 1,398  10.7 
 〃  茂呂村  昭和15年伊勢崎市 1,514  11.6 
 〃  三郷村  昭和30年伊勢崎市 398  3.0 
 〃  赤堀村  平成17年伊勢崎市 26  0.2 
 〃  東村  平成17年伊勢崎市  ー  ー 
 〃  采女村  昭和30年境町 410  3.1 
 〃  剛志村  昭和30年境町 786   6.0
 〃  境町(旧)  平成17年伊勢崎市   ー  ー 
 〃  島村  昭和30年境町 227  1.7 
 那波郡  宮郷村  昭和30年伊勢崎市 346  2.6 
〃   名和村  昭和30年伊勢崎市 713  5.4 
〃   豊受村  昭和30年伊勢崎市 5,965  45.6 
〃   玉村 芝 上陽   1,115  8.5 
   16町村計   13,084  100 









  伊勢崎町(いせさきまち)は群馬県佐波郡の
 中央にあり

  南北に長く
   東西 10町    1,090m
   南北 27町50間 3,033m

  佐波郡の中心で佐波郡役所、警察署、郵便局、
 官公署があった

  現在の町名は
 曲輪町(くるわちょう)、大手町、平和町、
 本町(ほんまち)、中央町、緑町、三光町、
 若葉町、喜多町、宗高町、柳原町、寿町、西田町、
 華蔵寺町(けぞうじまち)、堤西町、堤下町、
 八幡町、末広町、乾町









 上野國 伊勢崎郷土誌(明治42年 群馬県訓令により作成)より抜粋

 機業戸数 128 
 同工場を有する者 28 
 賃織戸数  385
 職工数(男) 80
  〃 (女)  500
 機台数  450


 伊勢崎郷土誌 P280より抜粋
  現時字赤石にある組合事務所は、其位置につき、茂呂村と大なる競争を惹起(じゃっき)
  し、紛擾(ふんじょう)数月に亘りしが、遂に伊勢崎に確定し、明治23年10月建築
  せり。建坪66坪総二階建にして、市場の敷地1,280坪を有せり。・・・

  一時関西方面に於いては、伊勢崎縞と呼ばずして森村縞又は伊勢崎銘仙と称する程なり・・




伊勢崎市合併の変遷



佐位郡今井、五目牛、下触、堀下、市場、野、西久保、曲沢、間野谷、香林、西野村、南勢多郡磯村の12ヶ村が合併、佐位郡赤堀村

佐位郡東小保方、西小保方、田部井、国定、上田の5ヶ村と同郡蓮村の一部が合併し佐位郡東村


 明治22年4月 1日 明治の大合併

 佐位郡 伊勢崎町、三郷村、赤堀村、東村、殖蓮村、茂呂村、采女村、剛志村、境町、島村
 那波郡 豊受村、名和村、宮郷村、

 明治29年4月 1日 郡制施行により 佐位郡と那波郡が一文字をとり佐波郡となる

 昭和15年9月13日 伊勢崎町、殖蓮村、茂呂村 が合併し伊勢崎市


 昭和28年      町村合併法・・・・昭和の大合併
 昭和30年1月10日 三郷村が伊勢崎市に編入
      3月 1日 境町、采女村、剛志村、島村が合併し 境町が発足
      3月25日 豊受村、名和村、宮郷村が伊勢崎市に編入


 昭和61年10月1日 赤堀町 町制へ

 平成17年1月 1日 旧伊勢崎市、佐波郡赤堀町、東村、境町の1市2町1村が新設合併             平成の大合併