伊勢崎銘仙アーカイブス

TOP  topページへもどる

 伊勢崎銘仙検定試験

 

  伊勢崎銘仙検定試験問題 25問

    四肢択一方式  分野はランダム
            

 問題1 「伊勢崎太織」が「伊勢崎銘仙」と呼ばれるようになったのはいつ頃か
     1、江戸時代後期
     2、明治時代
     3、大正時代
     4、昭和時代

 問題2 昭和初期に伊勢崎織物同業組合が作成した美人ポスター(写真)のモデルは誰か


1、水谷八重子
2、槙芙佐子
3、津島恵子
4、山本富士子




 問題3 銘仙の柄にアールデコが流行した時代を次の中から選びなさい
     1、江戸時代後期
     2、明治時代
     3、大正時代
     4、昭和時代

 問題4 銘仙を織る機で使用されていないものを選びなさい
     1、地機
     2、高機
     3、力織機
     4、ジャカード機

 問題5 伊勢崎太織会社(伊勢崎織物業組合の前身)が設立した時代を選びなさい
     1、江戸時代後期
     2、明治時代
     3、大正時代
     4、昭和時代

 問題6 伊勢崎絣が国(経済産業省)の伝統的工芸品に指定された年は
     1、昭和50年
     2、昭和60年
     3、平成 元年
     4、平成25年

 問題7 下記写真の文様の名称を選びなさい



 1、網代(あじろ)
 2、市松(いちまつ)
 3、井桁(いげた)
 4、矢羽(やばね)








 問題8 伊勢崎銘仙の着尺の幅を次の中から選びなさい
     1、約30cm
     2、約35cm
     3、約37cm
     4、約40cm

 問題9 伊勢崎太織会社(伊勢崎織物業組合の前身)の初代社長は誰か
     1、田島弥平(旧 佐位郡島村 出身)
     2、宮崎栄蔵(旧 佐位郡采女村伊与久 出身)
     3、下城弥一郎(旧 佐位郡下植木村 出身)
     4、森村熊蔵(旧 佐位郡上武士村 出身

 問題10 「絹紡糸(けんぼうし)」の説明で誤っているものを選びなさい
     1、屑繭(くずまゆ)を紡績した糸
     2、糸が均一で、作業性が著しく良い
     3、富岡製糸場で製造された
     4、新町紡績所で製造された

 問題11 伊勢崎銘仙に「絹紡糸(けんぼうし)」の使用を積極的に薦めたのは誰か
     1、田島弥平(旧 佐位郡島村出身)
     2、宮崎栄蔵(旧 佐位郡采女村伊与久)
     3、下城弥一郎(旧 佐位郡下植木村出身)
     4、森村熊蔵(旧 佐位郡上武士村出身

 問題12 和裁用ものさし「鯨尺(くじらじゃく)」で1尺は
     1、約30cm
     2、約35cm
     3、約38cm
     4、約42cm

 問題13 伊勢崎銘仙の染色が天然染料から化学染料に代わり時代は
     1、江戸時代後期
     2、明治時代
     3、大正時代
     4、昭和時代

 問題14 伊勢崎銘仙の着尺の長さを次の中から選びなさい
     1、約10m
     2、約12m
     3、約16m
     4、約20m

 問題15 次ぎの技法の内で伝統的工芸品伊勢崎絣に指定されていないのはどれか
     1、括り絣
     2、板締め絣
     3、解模様絣
     4、併用絣

 問題16 下記写真の文様の名称を選びなさい




 1、網代(あじろ)
 2、市松(いちまつ)
 3、井桁(いげた)
 4、矢羽(やばね)





 問題17 伊勢崎銘仙は糸のうちに染色をする先染めですが次ぎのなかで後染めはどれか
     1、結城紬(ゆうきつむぎ) 茨城県・栃木県
     2、黄八丈(きはちじょう) 東京都
     3、京友禅(きょうゆうぜん)京都府
     4、大島紬(おおしまつむぎ)鹿児島県・宮崎県

 問題18 伊勢崎銘仙の生産量が年間456万反に達したのはいつか
     1、明治5年
     2、大正5年
     3.昭和5年
     4、平成5年

 問題19 下記写真の文様の名称を選びなさい


 1、網代(あじろ)
 2、市松(いちまつ)
 3、井桁(いげた)
 4、矢羽(やばね)




 問題20 組合立染色(染織)講習所を開設し、群馬県から設備資金の融資に
      私財を担保にあてたのは誰か
     1、田島弥平(旧 佐位郡島村出身)
     2、宮崎栄蔵(旧 佐位郡采女村伊与久)
     3、下城弥一郎(旧 佐位郡下植木村出身)
     4、森村熊蔵(旧 佐位郡上武士村出身

 問題21 伊勢崎銘仙(伊勢崎絣)の織組織(おりそしき)はどれか選びなさい
     1、紋織(もんおり)
     2、平織(ひらおり)
     3、綾織(あやおり)
     4、繻子織(しゅすおり)

 問題22 下記写真の文様の名称を選びなさい


1、網代(あじろ)
2、市松(いちまつ)
3、井桁(いげた)
4、矢羽(やばね)




 問題23 奈良時代に行われた染色法「夾纈(きょうけち)」をルーツとする
      絣技法はどれか
     1、括り絣
     2、板締め絣
     3、解模様絣
     4、併用絣

 問題24 伊勢崎銘仙の経糸に使われる生糸の太さの一例としてに21デニール(D)
      がある
      21デニール(D)は何mで21gの繊度か
     1、5,000
     2、7,000
     3、9,000
     4、10,000

 問題25 下記写真の織機の名称を選びなさい



 1、地機
 2、高機
 3、力織機
 4、ジャカード機





  伊勢崎銘仙検定試験問題 25問

    四肢択一方式  分野はランダム