伊勢崎銘仙アーカイブス

TOP  topページへもどる


 足利銘仙+(プラス)


  RECORD OF EXHIBITION 「VIVID 銘仙」展の記録

  企画展 VIVID 銘仙  ー 煌(きら)めきのモダンきもの



足利市立美術館で開催され
た「VIVID銘仙」展の図録
を兼ねた図書

 図書名:「VIVID銘仙」
 監修:足利市立美術館
 A5変型 総頁208頁
発行所:青幻社
発行日:2016年10月27日
定価2,500円+税

伊勢崎市図書館にて
貸出ししてます



 執筆
    大森哲也(足利市立美術館館長)
    新井正直(染織史研究家・元群馬県繊維工業試験場主任研究員)
    沢辺満智子

 内容
    約70点の着物並びに図案、ポスターを掲載し
    着物情報(年代、技法、素材等)を記している






   足利市「広報あしかがみ」平成28年11月号に
   P1~P5にわたり「足利銘仙」の特集
   が掲載されている

   「VIVID 銘仙」展に合わせた特集
   「広報あしかがみ」平成28年11月号は HPで







 平成28年(2016)は日伊修好通商条約締結
(1866)から150年経過した節目の年にあたる
 この条約は蚕種(さんしゅ 蚕の卵)を
 イタリアへ輸出することを目的としていた

 1840~1850ヨーロッパでは蚕に微粒子病が
蔓延し蚕糸絹業は壊滅状態で、DNAの異なる
蚕種を日本から求めた
 伊勢崎市境島村の世界遺産 ・・・田島弥平等
は横浜に来日したイタリアの蚕種バイヤーに対
し条約締結から明治初期にかけて大量の蚕種を
販売した

  ローマ日本文化会館にて
 平成28年4月21日~6月4日に開催された
  「VIVID MEISEN」展の凱旋展





  日 時:平成28年10月22日(土)~12月25日(日)
      10:00~18:00(入館は17:30まで)
  休館日:月曜日(11月21日を除く)、11月4日(金)、11月24日(木)
  会 場:足利市立美術館  主 催:足利市立美術館  後援:伊勢崎市、桐生市
  観覧料:一般700円 両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料です
      11月19日(土)、20日(日)、23日(祝)は足利学校さままつりのため無料
  内 容:足利をはじめとする銘仙産地の
優れた銘仙を「VIVID MEISEN」と名づけ、
      約70点の着物と当時の図案や宣伝ポスターなどを展示
      あわせてシンポジウム(終了)やワークショップを実施する

  *足利市立美術館  栃木県足利市通2-14-7 電話0284-43-3131

 



 日伊外交樹立150年記念事業 ローマにて「VIVID MEISEN」展を開催される









 平成28年4月22日~6月4日にかけて
 イタリアのローマ日本文化会館では
 足利市立美術館と共催による

    足利「VIVID」銘仙展

 足利銘仙、伊勢崎銘仙、秩父銘仙の
30点を展示し、4月22日には大森哲也氏
(足利市立美術館館長)、新井正直氏(桐生織塾
・銘仙研究家)によるオープニング記念講演会が
開催された



 終了したプレ展 足利織物伝承館にて開催された