西暦 | 和暦 | 年齢 | 出来事 |
1921 | 大正10 | 172名で伊勢崎大絣有信会(報織会の前身)を結成 | |
1925 | 大正14 | 0 | 10月29日 達男は機屋を営む平田角太夫の四男として誕生 |
1930 | 昭和 5 | 5 | 120名で報織会を結成 |
1941 | 昭和16 | 16 | 次兄 敏郎戦死 |
1942 | 昭和17 | 17 | 達男 軍属に志願し中国大陸へ |
1945 | 昭和20 | 20 | 三兄 賢吾戦死 |
1946 | 昭和21 | 21 | 戦後、父 角太夫、長兄 常夫と 達男の親子3人で機屋を再開 |
1949 | 昭和24 | 24 | 伊勢崎在住のあき子と結婚 |
1952 | 昭和27 | 27 | 独立し平達織物を設立 |
1958 | 昭和33 | 33 | 併用絣による干支の掛軸の制作に取り組む |
1960 | 昭和35 | 35 | (株)平達 に法人成り |
1973 | 昭和48 | 48 | 33名で報織会を法人化し 報織協同組合を設立 |
1980 | 昭和55 | 55 | 群馬県教育委員会で無形文化財「併用絣」を調査実施 |
1987 | 昭和62 | 61 | 報織会結成55周年記念で石碑建立(理事長 平田達男) (株)平達 赤字の着尺生産工場を閉鎖 |
2002 | 平成14 | 75 | 群馬県「1社1技術」に「併用絣のインテリア製品」が選定される |
2009 | 平成21 | 82 | 10月16日 伝統的工芸品産業功労者として関東経済産業局長表彰 |
2010 | 平成22 | 84 | 4月21日逝去 84歳 |
2010 | 平成22 | 10月16日・17日伊勢崎織物会館にて遺作展を開催 | |
2019 | 令和 元 | 秋 妻 平田あき子氏逝去 |
昭和54年(1979)当時の平田達男氏の併用絣の完成までには約10の工程がある
重要な所は内作するが8工程はアウトソーシング(外注)となる
外注先は伊勢崎市を中心に、群馬県内では佐波郡境町、勢多郡宮城村、前橋市、太田市
県外では利根川の対岸 埼玉県児玉郡、大里郡、深谷市、栃木県足利市
(株)平達 | 職務 | 氏 名 | ||
1 | 社長 | 平田達男 | ||
2 | 専務 | 平田忠三 | ||
3 | 事務 | 大和 | ||
4 | 板巻 | 小暮 | ||
5 | 〃 | 高橋 | ||
6 | 職人 | 山津 | ||
7 | 〃 | 永井 | ||
8 | 〃 | 品田 | ||
9 | 機回り | 鈴木 | ||
10 | 〃 | 清水 | ||
アウトソーシング | 氏名(名略) | 所在地(番地略) | ||
1 | 整経 | 金井 | 伊勢崎市馬見塚町 | |
2 | バサ返し | 金井 | 伊勢崎市八斗島町 | |
3 | 〃 | 山津 | 伊勢崎市除ヶ町 | |
4 | 仮織 | 金井 | 伊勢崎市馬見塚町 | |
5 | 染色 | 井上 | 伊勢崎市山王町 | |
6 | 〃 | 長沼 | 伊勢崎市東本町 | |
7 | 引込 | 下田 | 伊勢崎市下道寺町 | |
8 | 整理 | 丸橋 | 伊勢崎市大手町 | |
9 | 型紙 | 野村 | 太田市古戸 | |
10 | 〃 | 田谷野 | 栃木県足利市五十部町 | |
出 機 | 製織 | 氏名(名略) | 所在地(番地略) | |
1 | 都丸 | 伊勢崎市富塚町 | ||
2 | 木村 | 伊勢崎市下道寺町 | ||
3 | 吉田 | 伊勢崎市柴町 | ||
4 | 沼田 | 伊勢崎市柴町 | ||
5 | 斉藤 | 伊勢崎市連取町 | ||
6 | 中野 | 伊勢崎市宮子町 | ||
7 | 伊東 | 伊勢崎市富塚町 | ||
8 | 神倉 | 伊勢崎市八斗島町 | ||
9 | 神倉 | 伊勢崎市八斗島町 | ||
10 | 高橋 | 伊勢崎市堀口町 | ||
11 | 奈良 | 伊勢崎市柴町 | ||
12 | 金子 | 伊勢崎市柴町 | ||
13 | 栗原 | 伊勢崎市柴町 | ||
14 | 金井 | 伊勢崎市国領町 | ||
15 | 富岡 | 伊勢崎市国領町 | ||
16 | 高柳 | 伊勢崎市国領町 | ||
17 | 深沢 | 勢多郡宮城村 | ||
18 | 松村 | 勢多郡宮城村 | ||
19 | 松村 | 勢多郡宮城村 | ||
20 | 井上 | 勢多郡宮城村 | ||
21 | 高木 | 佐波郡境町 | ||
22 | 五十嵐 | 佐波郡境町 | ||
23 | 岩崎 | 佐波郡境町 | ||
24 | 矢端 | 前橋市後閑町 | ||
25 | 須藤 | 前橋市後閑町 | ||
26 | 飯塚 | 埼玉県児玉郡上里町 | ||
27 | 吉野 | 埼玉県児玉郡上里町 | ||
28 | 金子 | 埼玉県児玉郡秋山 | ||
29 | 飯野 | 埼玉県児玉郡美里村 | ||
30 | 安藤 | 埼玉県児玉郡上真下 | ||
31 | 片貝 | 埼玉県児玉郡長浜町 | ||
32 | 野坂 | 埼玉県児玉郡長浜町 | ||
33 | 曾田 | 埼玉県大里郡岡部町 | ||
34 | 茂木 | 埼玉県深谷市深谷 | ||
35 | 片岡 | 埼玉県深谷市西馬 |
参考文献:伊勢崎の絣
平田達男氏は併用絣による絵画(併用額、縁織り)を約150点織り上げた
平田達男氏の最初の頃の作品「尾瀬」
平田達男氏から毎年お歳暮として
新年の干支の掛け軸を戴いた
干支シリーズ
子(ね)
干支シリーズ
丑(うし)
干支シリーズ
寅(とら)
干支シリーズ
卯(うさぎ)
干支シリーズ 辰(たつ)
関口コオの作品
石原紫雲の雀
横8cm × 縦12cm
1,000円(税別)で販売していた
平田達男さんの作品の見学や購入は
伊勢崎市除ヶ町182 電話080-5389-9099