飾界の華 とても着て見たい 縮、上布、銘仙、紬 埼玉県所沢町 湖 月 会 |
|
所沢飛白 木綿の紺絣 明治から昭和初期 に織られた 写真は「繭に飛行機」 |
平岡徳次郎を中心に学歴等で湖月会 を組織、エリート集団で産地を牽引 |
銘仙名 | 機屋 | 所在地 | |
1 | 銘仙 | 平岡兼吉 | 元加治村仏子 |
2 | 模様銘仙 | 中里弥三郎 | 飯能町 |
3 | 銘仙 | 平仙織物工場 | 元加治村仏子 |
4 | 武蔵野銘仙 九重銘仙 |
細政織物工場 | 豊岡町 |
5 | マルフ銘仙 | 布田織物工場 | 入間川町 |
6 | 金波銘仙 | 内田織物工場 | 入間川町 |
7 | 日の出本銘仙 | 尾関織布工場 | 飯能町 |
8 | 銘仙 | 斉竹織物工場 | 豊岡町 |
9 | 武蔵野銘仙 | 野田織物工場 | 水富村 |
西 暦 | 和 暦 | 所 沢 | 合 計 |
1934 | 昭和 9 | 88,794 | 5,646,979 |
1935 | 10 | 47,718 | 4,521,096 |
1936 | 11 | 30,483 | 2,190,067 |
1937 | 12 | 4,668 | 882,624 |
合計 | 171,663 | 97,987,614 | |
構成比 | % | 0.2 | 100.0 |
西暦 | 和暦 | ことがら | |
1903 | 明治36年 | 武蔵機業改良組合が武蔵飛白同業組合に 改組 |
別集11 P38 |
1917 | 大正6年 | 平岡徳次郎商店を中心に「湖月会」を結成 | 別集11 P69 |
1919 | 大正8年 | 所沢織物生産高 最高価格 8,813,730円 (参考) 伊勢崎織物 29,727,360円 |
別集6 P124 |
1922 | 大正11年 | 所沢織物同業組合事務所完成 | |
1930 | 昭和5年 | 所沢(武蔵より改名)飛白同業組合解散し 所沢織物同業組合に吸収合併 |
別集11 P73 |
1934 | 昭和9年 | 所沢産地 全国銘仙連盟会に加入 生産高 88,794疋 |
|
1967 | 昭和42年 | 所沢綿スフ織物構造改善工業組合を組織化 し構造改善事業に着手(昭和48年まで) |
別集11 P140 |
1971 | 昭和46年 | 事務所 入間市仏子へ移転 | |
1975 | 昭和50年 | 広幅織物 生産量 20,829,224㎡ をピークに減少 |
関東機業地域の 構造変化 p263 |
1986 | 昭和61年 | 綿織物 シーツ 3,646,952㎡ タオル 3,236,328㎡ 変り織り服地 2,392,048㎡ |
関東機業地域の 構造変化 p152 |
所沢市 山口民俗資料館 | 所沢市山口1529-10 |
山口民俗資料館で、所沢飛白のキーパー ソン 宮本八重子氏との予想外の出会い。 宮本氏から所沢織物のお話を伺いました。 *写真は所沢飛白を高機で製織する 宮本八重子氏 |
|
入間市仏子地域 | AMIGO(アミーゴ) |
入間市文化創造アトリエ 愛称 アミーゴ 大正5年(1916)仏子模範工場 昭和12年(1937)県繊維工業試験場 平成10年(1998)試験場閉鎖 平成12年(2000)アミーゴ開館 |
|
昭和46年(1971) アミーゴの隣に 組合事務所移転 |